日本にあるお城.神社.寺院の数 現在幾つあるか知ってますか?

お城や神社.寺院の魅力は皆さんそれぞれでしょうが...

旅行も卒業と思っていた私が、高齢者にも係わらず最近少しではありますが、旅をする様になり 若い時なら観光地に選ばなかった、お城や神社.寺院の魅力に少し興味を持ち「そう言えば日本にはお城.神社.寺院って幾つあるんだろう」 
興味本位で調べて見たら驚くばかり!! 歴史が大の苦手だった私ですが、調べて見ると色んな事が分かり勉強になりました。

 

 

例えば、国宝 松本城を調べて見ますと、戦国時代に造られたと聞いて.....皆さんはどう思うのでしょうか? 私は戦国時代と言われてもピント来ない! 勿論ですが
ただ、お城見学に行くと、そんな遠い昔なのに、「この城をどうやって作ったの?」
お城もお城の土台の石垣も...全てですけどね。 興味深い不思議がいっぱいありますが、お城見学の私の魅力は、まずは 素晴らしいお城をみたい事、そして外堀の景観、天守からの眺めも....特別なんですよね。
松本城
2023年9月実際に見た松本城 黒と白のお城珍しかった。5重6階のお城。

 

 

また、最近やたらと目にするのが、神社や寺院。
街歩きをしていると、すぐそこにも神社や寺院が....しかし、以前からあったはずなのに目に止まってなかった事です。その罰では無いですが、最近では神社や寺院 の散策も増えて来て
旅行の計画に神社回りが主役になっている感じ(笑)

 

神社や寺院の魅力は、本殿や拝殿の素晴らしさは勿論ですが、広い敷地の自然、私は杉林につい魅せられる事が多い。

 

彌彦神社
2024年10月新潟彌彦神社 万葉の道の杉林を歩いて来ました。

 

 

旅行や街散策で気になった、お城.神社.寺院の数 ってどの位あるんだろう〜
から、お城.神社.寺院の数をメニュー毎に調べて見ました。

 

 

知ってる? お城や神社.寺院の数 あなたの所にもある?

 

サイトマップ